HOME
EPSON PM-950Cを買ってみた
スポンサーリンク

エプソンかキャノンか・・・
それが問題だ!
普段管理人が選ぶプリンターは、仕事上A3ノビが使えないと効率が悪いという理由から、結果大型のものになりがちなのですが、今回は完全に「遊び目的のプリンター」ということで、デジカメで撮った写真がキレイにだせること、おもしろいことができること、という点がポイントとなりました。
そうなるとA4プリンターのほうが、色々仕掛けがあっておもしろそうです。
この時点で中田が宣伝しているキャノンの「F900」か、優香ちゃんが宣伝しているエプソンの「PM-950C」のどちらかにすることが決まりました。

「F900」は印刷が速くて、色味にメリハリがあってキレイなのが特徴。
目を凝らしてよ〜く見ればプリントされたものにドットが見えますがほとんど問題ないレベル。
「PM-950C」は定評通り目を凝らしてもドットが見えないほど画質は高いのですが、色味はハデさにかけてちょっと眠たい感じがするのが特徴です。
久しぶりにキャノンを買ってみようかとも思いましたが「おもしろいことができる」という点ではロール紙やCD-Rに印刷できる機能を持っている「PM-950C」は魅力的です。
結果的に「PM-950C」を選択しました。


EPSON PM-950C

Canon F900 PIXUS
とにかくデカイ!
箱の大きさにもビックリしますが、本体はほんとうにデカイです!ほとんど箱いっぱいいっぱいに梱包されています。
設置にはヨコ55cm、奥行き40cmは最低必要です。
ロール紙印刷を行うことを考えると、背面にもう5cmは余裕があったほうが良いでしょう。
あと、オプション類が多くて、その保管と取り付け・取り外しは結構めんどうです。
(ロール紙を使うとき背面の用紙サポートをはずさなきゃいけないし、だいたいロール紙フォルダが取り付けにくい!そのほかハガキ印刷時に使うハガキセッターとか、CD-Rを印刷するときに使うCD-Rトレイ、前面給紙ガイドなど日常的には使わないであろうオプション類が多く同梱されている・・・)
背面を壁ギリギリに設置すると、ロール紙フォルダの取り付けに苦労することに・・・
(左上)ハガキセッター、(左下)前面給紙ガイド、(右)CD-Rトレイ。
ロール紙を使わない場合はロール紙フォルダも、どこかに保管しておかなくてはならない・・・。
これには本当に困った!!
同梱されているソフトウエア「EPSON PhotoQuicker3.1」や電子マニュアルは使いやすくて良いと思うのですが、じつは 珍しくセットアップに手こずりました・・・。
それはなぜかというと、ドライバをインストールしたにも関わらず「プリントできない」という状態に陥ってしまったからです。
[アップルメニュー→セレクタ]ではPM-950が見えているのですが、用紙設定を行うとエラーがでてしまうのです。

強引にプリントのコマンドを入れても当然エラーがでます。
何度かアンインストールとインストールを繰り返しましたがダメ!
ダメ元でPRAMをクリアしてみましたが変わらず!!
最後の手段と、カラリオインフォメーションに電話をかけて「Power Mac G4とMacOS9.1の組み合わせでエラーの症例がないか?」と訪ねてみましたが、いまのところないということで、解決に至らず。
しかたないので基本に立ち返って[機能拡張マネージャ]でセットを[Mac OS 9.1基本]に戻して再起動後、手動でドライバ関係のファイルを全て削除、再度インストールしたところ見事に解決しました。
用紙設定もプリントアウトもできます。
そこで、セットを独自のものに戻してみると、またしてもエラーが・・・。どうやらなにかが当たっているようです・・・。

セットをMac OS 9.1基本に戻して、少しずつコンパネや機能拡張ファイルをもとに戻していって、なにが当たっているのか探りを入れます。
ところが今度は、なかなかエラーがでない!
というか、結局全てを元通りにしても何もエラーが起きないという、ちょっと(?)な事になってしまいました。いったい何が悪かったのでしょう・・・。
とりあえず使えるようになったので、これで良しとします!

特殊印刷をするゾォ〜
CD-Rは買い置きがまだたくさんあるので、しばらくプリントすることがなさそうです。
とりあえず、まだプリントしていないデジカメ写真をプリントしてみることにします。
せっかくロール紙に印刷できるのですから、ロール紙を買いに電気店に直行!
エプソン純正の「PM写真用紙ロールタイプ(光沢)89mm×7M(デオデオ防府店・店頭価格1,100円、定価1,300円)を買ってきました。
写真屋さんでもらうサービス判と同じ大きさ(L判)がこれでプリントできます。

ちょっとコスト計算をしてみると・・・
L判の長さが127mmなので、7Mのロール紙なら55枚プリントできる計算です。
(1枚あたり21円)
ところが、上の計算は連続してプリントした場合の試算で、1枚ずつプリントしてカットした場合は計算が異なります。
というのも、1枚ずつプリントした場合は印刷し始め(約40mm)と終わった後(約14mm)に余白ができてしまうためで、これが合計約54mmとなります。
その場合1枚に必要な長さは181mmとなり、7Mのロール紙なら38枚しかとれません。
(1枚あたり30円!)
これはもったいないので、プリントは出来るだけ大量に1度で行うというのがランニングコストを押さえる秘訣です。

インク代はプリントする写真の種類にもよりますが、1枚あたり10円〜20円で収まるのでは(?)と思っていますので、トータルのランニングコストは31円〜50円くらいと、フィルムを現像・プリントに出した場合の[フィルム代+現像代+プリント代+お店までの行き帰りの手間]を考えると、まぁまぁリーズナブルな価格と言えるでしょう・・・。
1枚だけプリントした例
白い余白が左右にできるので用紙がもったいない!
この感動は使ってみないとわからない!
印刷時間は、Power Mac G4/466MHzでEPSON PhotoQuicker3.1を使って「画質:きれい」でL判/四辺フチなし前面印刷を行った場合、スプールに約20秒・プリントに約50秒、計70秒(1枚あたり)と、まぁ待てる水準。
(←実はカタログ値とほぼ同じ!)
画質は「きれい」でも十分キレイなので「高細密」にする必要はないのでは(?)と思います。

感心したのは作動音がほとんどしないこと!
PM-3000Cを買ったときにも前に使っていたのに比べると静かに感じましたが、PM-950はそれに比べると無音に近い(←ちょっと大袈裟)くらい静かです。
プリンターのそばにいても耳障りでなく、5〜6メートルも離れると全く聞こえないといっても良いレベルで、紙が排出されているのを見て「あぁ、ちゃんとプリントしているな」と感じる程度です。

気になるのはインク代?
PM-950Cは7色インクを使用しますが、これが全て独立タンクとなっています。
この方式は、無くなったぶんだけ取り替えられるというメリットがある反面、インク1色分の単価が上がってしまうというデメリットもあり、1色あたり定価1,200円。
7色全て入れ替えると、合計8,400円!というとんでもない金額になってしまいます。
ちなみに、管理人がメインで使っているPM-3000Cは「クロ2個パック(定価2,600円)」「5色一体型2個パック(定価3,200円)」が使えるので全てのインクを取り替えたとしても1回あたり2,330円(定価)円と、PM-950Cに比べると半額以下!!
プリントがきれいになるのはうれしいんですが、このあたりにも気をつかって欲しいところです。
1色あたり何CC入っているのか?という問題もありますが、PM-950Cの7色インクはかなり高いと思います・・・。

とりあえず・・・
使って日が浅いので、とりあえず今回のレビューはここまで。また気になる点がでてきたら掲載したいと思います。
CD-R印刷もやってみなければ!これからプリンターを買う!という方、参考になったでしょうか・・・?
スポンサーリンク
HOME
Copyright(C) DigiCat Some rights reserved.